Flex 4の設定メモ
Flex 4を導入したときに設定したことメモ
編集したファイルは
Flex/framework/flex-config.xml
・mxmlcを行うと以下のエラーが出る
警告: このコンパイル単位では、設定されたランタイム共有ライブラリを読み込むための、factoryClass が Frame メタデータで指定されていませんでした。ランタイム共有ライブラリなしでコンパイルするには、-static-link-runtime-shared-libraries オプションを true に設定するか、-runtime-shared-libraries オプションを削除してください。
flex-config.xmlの380行付近にある
<static-link-runtime-shared-libraries>false</static-link-runtime-shared-libraries>を
<static-link-runtime-shared-libraries>true</static-link-runtime-shared-libraries>に変更
これでとりあえず警告が出なくなる。
また、アセットの埋め込みができるようになる。
・Papervision3Dへパスを通す
flex-config.xmlの30行付近にある
<source-path>・・・</source-path>
のコメントアウトを外し
<path-element>.</path-element>
<path-element>./papervision3d/trunk/src</path-element>
を追加
Papervision3Dでシェーディングをきれいにできない...
| 固定リンク
「Flash」カテゴリの記事
- 三次元迷路 - 3D Maze(2010.05.27)
- Flex 4の設定メモ(2010.04.27)
- Flashで絵を描けるか(mouseMoveイベントを試す)(2009.10.24)
- 疑似3Dで玉を転がす(2009.10.20)
- swfファイルを読み込んでActionScriptで制御する(2009.10.18)
コメント